2012年02月07日
免疫力と白血球
免疫力=白血球
免疫力 本来生まれながら持っている「自分で自分の体を活かす力」
白血球 体に進入した細菌やウイルスを撃退する力
体内に発生した異常な細胞を撃退する力
免疫細胞(白血球)のバランス
顆粒球 60%
リンパ球 35%
単 球 5%
免疫機能を支えている「顆粒球」と「リンパ球」は体温36.5℃で理想的なバランスになります。
自律神経と免疫細胞との関係
安定した体温を保てる人は、免疫細胞だけでなく自律神経のバランスも整っています。交換神経と、副交換神経の切り替えがスムーズでホルモンバランスも正常になるので体調も良好、肌もしっとり潤います。
白血球のバランス=自律神経のバランス
交感神経優位 → 顆粒球増加 → ガン体質
副交換神経優位 → リンパ球増加 → アトピー体質
和の湯で熱めのお風呂(内風呂・檜源泉風呂)ぬるめのお風呂(含食塩炭酸泉)
で自律神経のバランスを保ちましょう。

免疫力 本来生まれながら持っている「自分で自分の体を活かす力」
白血球 体に進入した細菌やウイルスを撃退する力
体内に発生した異常な細胞を撃退する力
免疫細胞(白血球)のバランス
顆粒球 60%
リンパ球 35%
単 球 5%
免疫機能を支えている「顆粒球」と「リンパ球」は体温36.5℃で理想的なバランスになります。
自律神経と免疫細胞との関係
安定した体温を保てる人は、免疫細胞だけでなく自律神経のバランスも整っています。交換神経と、副交換神経の切り替えがスムーズでホルモンバランスも正常になるので体調も良好、肌もしっとり潤います。
白血球のバランス=自律神経のバランス
交感神経優位 → 顆粒球増加 → ガン体質
副交換神経優位 → リンパ球増加 → アトピー体質
和の湯で熱めのお風呂(内風呂・檜源泉風呂)ぬるめのお風呂(含食塩炭酸泉)
で自律神経のバランスを保ちましょう。

Posted by 遠州 和の湯 at 16:24│Comments(2)
│温泉の効能
この記事へのコメント
はじめまして。
和の湯さんのブログがあるなんて
知りませんでした。
スミマセン。
法多山参りの時は必ず立ち寄らせていただいてます。
赤い滑らかなお湯が最高ですよね。
あと、お食事のとんかつが絶品。
おいし過ぎて、他のメニュー食べたことないです。
また、寄らせていただきます。
和の湯さんのブログがあるなんて
知りませんでした。
スミマセン。
法多山参りの時は必ず立ち寄らせていただいてます。
赤い滑らかなお湯が最高ですよね。
あと、お食事のとんかつが絶品。
おいし過ぎて、他のメニュー食べたことないです。
また、寄らせていただきます。
Posted by 開運です
at 2012年02月07日 16:40

いつもご利用下さいまして有難うございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。またまた寒波到来とのこと、どうぞご自愛くださいませ。
Posted by 遠州 和の湯
at 2012年02月09日 12:00

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。